職歴
2025年4月~現在 | 客員研究員, 数理創造研究センター 数理基礎部門, 理化学研究所 |
---|---|
2024年10月~2025年3月 | 客員研究員, 数理創造プログラム (iTHEMS), 理化学研究所 |
2024年10月~現在 | 助教, 情報科学研究科, 兵庫県立大学 |
2023年1月~2024年9月 | 連携助教, 理学部サイエンス連携探索センター, 京都大学 |
2019年5月~2024年9月 | 研究員, iTHEMS, 理化学研究所 |
兵庫県立大学大学院情報科学研究科 助教
メール: keita_mikami [at] sis.u-hyogo.ac.jp
私は主にシュレディンガー作用素および、それに関連する研究に関心があります。
氏名: 三上渓太
生年月日: 1991年10月
2025年4月~現在 | 客員研究員, 数理創造研究センター 数理基礎部門, 理化学研究所 |
---|---|
2024年10月~2025年3月 | 客員研究員, 数理創造プログラム (iTHEMS), 理化学研究所 |
2024年10月~現在 | 助教, 情報科学研究科, 兵庫県立大学 |
2023年1月~2024年9月 | 連携助教, 理学部サイエンス連携探索センター, 京都大学 |
2019年5月~2024年9月 | 研究員, iTHEMS, 理化学研究所 |
2019年3月 | 東京大学 博士(数理科学) (指導教員: 中村 周) |
---|---|
2016年3月 | 東京大学 修士(数理科学) (指導教員: 中村 周) |
2014年3月 | 東京大学 学士(理学) |
2019年4月 | JSPS特別研究員(PD) (※DC2からの資格変更), 日本学術振興会 |
---|---|
2018年4月~2019年3月 | JSPS特別研究員(DC2), 日本学術振興会 |
2014年10月~2019年3月 | FMSPコース生 |
2019年9月~2019年11月 | カリフォルニア大学バークレー (RIKEN iTHEMS – Berkeley 数学客員プログラム) |
---|---|
2018年9月~2018年10月 | オーフス大学 (FMSPプログラム) |
2024年9月~2025年3月 | 兵庫県立大学社会情報科学部, 微分積分学1(B) (共同担当: 円谷友英教授) |
---|---|
2023年4月~2024年9月 | 京都大学非常勤講師, 微分積分学続論1,2, 線型代数学A (ベクトル解析学, 微分方程式入門, 線型代数学) |
2021年9月~2023年3月 | 早稲田大学基幹理工学部非常勤講師, 応用数理演習B (統計学の演習) |